コンピュータ

20インチ液晶が我が家にやって来た

これまた届いていたのがちょっと前になるのだが、安売りしていた時にデルの20インチワイド液晶を買った。変則的な解像度なのと、UXGAがでないのであまりメリットはないのだが、動画を見る時が奇麗という事で買ってみた。実際のところ確かに色とか反応速度に…

MacでOpenOffice その3

Xでフォントパスの変更を即座に反映させるには xset fp rehash を使用する。が、昨日からずっと xset fp refresh などという間違った指定をしたおかげでずいぶんと余分な時間を消費してしまった。気がついたときはちょっと放心状態になってしまったが、気を…

MacでOpenOffice その2

昨日の続き。まずはTrueTypeフォントのインストール。 日経Linux X Window SystemにTrueTypeフォントを追加しよう http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/column/inflection/3/index.shtml 上記サイトを参考にインストールを試みる。mkttfdirというツールを使う…

MacでOpenOffice

前からしようと思っていたOpenOfficeのインストールをする事にした。その前にX11用の日本語環境を整えるために下記のサイトを使用していろいろインストール。 EasyPackage for Mac OS X http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/darwin2/index.php Finkを使用しても良…

MacでGIMPとOpenOffice

MacPeople 9月号に、X11実用活用リファレンスという記事があった。わかりやすくてよい記事なのだが、数ページ分しかないため雑誌を買うまででもあるまい。 MacPeople http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/ そこの記事で、OpenOfficeがMac OS Xで使用できる…

Macが我が家にやって来た

Appleのサイトから、家電量販店のお店が2駅隣にあるのを知った。特に何も買うつもりはなく、様子を見に行くとそこそこの品揃えだ。自転車で行ける範囲内にあるのはよいことだ。購入するPCは自分がメインに使用する訳ではないので、現在使用しているVAIOノー…

キーボード

先日キーボードが壊れたため新しいキーボードを入手する必要があった。ロジクールと言う事で信用して買ってみたが、キータッチがふにゃふにゃでどうも感触が良くない。ただ音が静かなのはよい。慣れれば快適になるだろうか。買う時に実物が置いてなかったの…

Linux計画

玄箱 http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box.html この製品が発売された当初は知ってはいたが対して注目していなかった。 PC WATCH ■槻ノ木隆のPC実験室■ 玄人志向「玄箱」を試す 〜NAS編:搭載HDDの選択とベンチマーク http://pc.watch.i…

最近のHDD事情

HDDのローレベルフォーマット・診断用のツールがHDDベンダから提供されているのは知っていたが、静音化や省電力化用の機能まで持ったツールが提供されているとは知らなかった。Windowsエラー画面集 - HDDの診断 物理フォーマット 修復 データ消去 http://sha…

デバッガの使い方

昨日の続きでメモリダンプを解析。MS が提供しているMicrosoft デバッグ ツール http://www.microsoft.com/japan/whdc/ddk/debugging/default.mspxを使用。analyze コマンドを使って該当のモジュールの情報を分析。その結果を適当に見て、その情報を頼りにイ…

ルーター選び

ちょっと前の日記(http://d.hatena.ne.jp/pcm_kas/20040409#p1)に書いた、ネット上で話題となっていた ELECOM ルータ のファームウェアが修正され、ソースコードも公開されたらしい。 ELECOMルータの修正されたファーム配布開始 http://slashdot.jp/articles…

未知の世界へ

仕事でいろいろトラブルがあったので詳しく調べることにした。Java の標準オプションのプロファイラはファイルサイズが大きいとか、見づらいと言う話を聞いていたので使う気はなかったのだが、実際の環境で必要になったので試すことにした。 コラム: HPROFに…

動かないコンピュータ

動く場合もあるが、動かない場合もある。それがコンピュータと言うものだが仕事である以上ほっとくわけにもいかない。動くのは動くが、CPUの使用率が高いままというのも困ったものだ。Java アプリケーション の場合は JavaVM が一つのプロセスなので、その中…

アスペクト指向

ソフトウェアパターンワーキンググループの勉強会で知ったアスペクト指向。時間があれば試してみたいと思っていた。IBMが採用するということは数年後にはメジャーになっているのだろうか。「アスペクト指向」--IBMが導入を進める新たな開発手法とは? http://…

プログラマの終わり

コードを書かなくなったらプログラマの人達は何と呼ばれるようになるのでしょう...特集:第1回 プログラミングレスを実現するexteNd Composer (1/5) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/15/epn01.htmlコードを書かないと言えば、こんなツールがあるの…